Bitch, I'm back……
どうも、こんばんは。Sadcoreです。
毎度おなじみ音楽ブログの年末企画、年間ベスト記事の発表です。
純粋な記事としては約1年ぶりの更新になりますね。お久しぶりです。お元気かしら?
私はと言うと、転職して環境が変わって諸々忙しくなったりしつつも、2017年まあまあ楽しく過ごしてました。音楽も以前ほど追いかけることは無くなったけど、相変わらず楽しんで聴いたり観たりしてます。ブログの更新頻度はゼロだったわけですが一応元気です。ツイッターでは相変わらず呟きまくってますけど。
そう言えば、今のブログは2010年から始めましたが、音楽ブログ自体は実は2007年から始めたんですよね。"Writtin' Freely"(邦題:好き勝手に書くわよ)でしたっけ。そんな名前のブログで始めたんですが、約半年後に泣く子もちびるセクシーガールズグループことSugababes(故)の名曲"Never Gonna Dance Again"から取った名前のブログに移転し、さらに2年ほど経ってからこの"Sweet & Amazing Music"に再び移転、現在に至るというわけですね。ちなみに今のブログのタイトルもSugababes(故)の名曲"Sweet & Amazing (Make It the Best)"から取ってます。Sugababes(故)が好きだった頃の私の名残です。それだけ私はSugababes(故)が好きだったんです。まあ、それは置いといてですね、
そう、何が言いたいかと言うと、今年はブログデビューして10周年なのです。
何これ気づいたら10年も音楽ブログやってんのかよって感じですよね。ウケる。
だからと言って特別何か盛大にお祝いするわけでもなく、いつものようにこうやって淡々と年間ベストを発表するわけですが……。
とはいっても別に何もしないわけではないです。今年はちょっと頑張ってみます。はい。
10周年らしく、今年はテーマを設定してみました。
今年の年末企画のテーマは"
DIVA"。
DIVA、そうです、皆さんの大好きなディーヴァです。
平たく言うと女性ソロアーティスト、代表的な存在と言えばMariah Carey、Christina Aguileraなんかが挙げられますが、このブログでは全ての女性アーティストをディーヴァと位置づけましょうか。ジャンルは一切問いません。ディーヴァとは称号、ディーヴァとは名誉、ディーヴァとは伝説、ディーヴァはあらゆる全ての壁を越えます。なんだったら別に男性でもなろうと思えばディーヴァになれるのです。と、私は思っていますけど。もちろん、ディーヴァにもそれぞれ個性と立ち位置がちゃんとあるのは分かっているつもりですわよ。
そんな愛すべきディーヴァ達への愛とリスペクト
とネタ弄りの気持ちをこめて、今回いつもの年間ベスト発表と共に、コラムと言いますか何と言いますか、2017年に活躍したディーヴァ達を紹介する特集記事のようなものを一つ書いてます。
まあ、今年が皆さん仰るとおりセールスの面でも影響力の面でも女性アーティストの失速が何かと目立っていました。ただそんなディーヴァ冬の時代の中、むしろ今年は例年以上に攻めたディーヴァ達が勢ぞろいしていたと思うんですよね。純粋に素晴らしい作品を発表してくれたり、ワタシ革命を起こしたり、活動家として世界を導いてくれたり、起死回生の復活を果たしたり、炎上したり……具体的にまだ誰とは言いませんが、割と今年のディーヴァ界隈はいつもより活発だった気がします。そう、ディーヴァは死んでいない!ディーヴァは不滅!ディーヴァは最高!私はそう叫びたい。
あ、書いてますとか言っても、実際まだ記事全部書き上がってないけどね!
なんなら年間ベストもまだ決まってないし!詐欺!デヘベロ☆
……なんだか初っ端からグダグダですが、今年の年末企画は以下のような感じになります。
・Sweet & Amazing Music Awards 2017 Nominees
・Best 10 Divas of 2017 -diva isn't dead, diva is alive.-
・Best Singles of 2017 (20-01)
・Best Albums of 2017 (20-01)
・Sweet & Amazing Music Awards 2017 Winners
ひとまず、今年のSweet & Amazing Music Awardsのノミネートを発表。
以下、"続きを読む"からご覧下さい。